カテゴリー: 日記

彼氏彼女の事情

彼氏彼女の事情といえば
アニメが始まったころ好きになって
終わり頃の有馬くんの話にうーんとなりながらも
最終巻までかって、結婚を期に処分してしまったのだが

ここ5年くらいずっと読みたくて
文庫版で買いなおした
ちょうど体調崩したこともあって
2日で全読み

連載中うーんとなった部分も
有馬くんのように泥のような実生活だったこともあって
現実がきびしくて直視できなかったのか
幼さゆえわからなかったのか
期待していた話と違って行ったがっかり感だったのか

15年ぶりに読み返して
いかに作者の津田雅美先生が、
登場人物それぞれの人生に、物語に向き合っていたか
少しわかった気がする

面白かったです
ときどき言ってるけど、
彼氏彼女の事情アニメ(永遠の点綴)
雪野の両親の話。
草尾さんは父を演じてらっしゃるのですが、この時の演技が、あらゆる作品の中で一番好きです

あむあむ

安室さんが草尾さんになった
(草尾さんは若い頃からずっと好きな声優さんなので)
そんなことあるんだ…

5年くらい前安室さんにハマってて、でも
同人描くまでは至らなくて(人が多いとこ苦手笑)
読み専だった。
けっこ〜持ってはいるんですよ。どじんし。
なるほどちょっと違う見方ができるかもしれない

コナン同人って都会でにぎやかで
たまに見に行きたくはある
こんな形で…そうかあ

3人寄れば


男子3人の会話が楽しい
わちゃわちゃなシーンは描き終わって
しっとりしたページばっかりになってしまった笑
どっちも好きではあるけれど

サクカ

3月春コミに行きます。
その後東京まで行くのは控えて、ウェブオンリーでぱちゃぱちゃ遊ぼうと思います
まだまだ描きたいこといっぱいあるのでね

声優さん方は20周年なにか動かれるんですかね〜
ものによっては行く…
こないだの星永遠は本当に遠征してよかったと思ったよ

良し悪し

Xをやめてふた月ほど
やめて良かったこと悪かったことを考えてみる

そもそもEロンにもの凄く拒絶感を感じてやめた
(あれの掌の上にいることが嫌だった)
Xの中には煽り、罵り、そういう悪い感情ばかり見えた
広告も異常に気持ち悪かった
触るほどげっそりしていく感もあった
やめたことで目にする機会がぐっと減った
お陰様でトレンドに疎くなった

ただ、Xの情報を取ってないこともない
やめた当初好きなことの情報を得られないと思ったが
Yahooのリアルタイム検索でまあまあ解決した
(ブロックミュートができないのはもうしょうがないけど、嫌なもんはスルー)

広告に関してはXに限らずYahooとかでも疲れていたので
ブラウザを火狐にすることで広告の殆どを遮断できることに気づいた
最近はユーチューブも火狐からアクセスしてる
広告は消せるしバックグラウンド再生できるし
めっちゃいいぞ(拡張機能いれてね)

Xでは良くも悪くも自分に不似合いなくらいイイネされるとこで
それが無くなったことで寂しくはなった
人の作品すらあんまり目に入らないので
作品作りに張り合いが無くなった
作品をあまり作らなくなった(おい)

…とはいえ原稿はやってる(少しずつ)
イラストを描くことより漫画を完成させたい気持ちの方が強いので
悪いばかりではない
マイペースでできるようになればいいけど

もう7日

文字通り寝正月(病床)だった
なんとなく体調のいいときに作画を進めた以外は
なんもやってません

なんだったんだこの1週間は…

休日診療で鼻汁の痛い検査をやって
コロナかなインフルかな
まったくしょうがねえな
って待ってたらどちらでもなく

更にインフルになっても困るので
ワクチン打ってきた

汗かくくらいの厚着して
体が冷えないように

あけおめ

あけましておめでとうございます。
以下、一昨日年納めに書いて、昨日熱が出て上げられなかった日記でございます。
何回か寝て汗かいてを繰り返して、こどもたちがあけおめジャンプをするのを朦朧と聞きながら更に寝た、目覚めはスッキリ。熱も下がりました。
喉がよくないけど、回復傾向かな〜どうかな

−−−

2025年ですが
・3月に新ラチェ新刊
・7月にサクラVウェブオンリー主催

オンリーやってみようと思います。これならわたしにも無理ない範囲にできると思う。
特に他サークルさんにお声がけはしてません、思いついてブルスカで呟きはしましたが。
どなたでも、ルールだけは守って、新しいVの二次創作が増えるきっかけになればいいなと思います
サークル募集などは4月以降にしようかな。告知はそろそろします
記憶の片隅にでも置いてくださると嬉しいです

3月の新刊はネーム読み返すといい感じに見える。
自分の読みたいものを作っています
活動写真とVのクロスオーバーなんで、思い込みがすごいです
楽しいよ

さて個人的には
新ラチェと平バンの新刊を出せてよかったです。
秋はトライセラトップスにはまって幸せになった。
夫の尿管結石などで家はけっこー大変でしたが手術も終わってなんとかなった。
落ち着いた年末を過ごしています。

わたしは最近漫画や小説をほんとに読まなくなって
たまに新書を読んでいる
そんなこと自慢にはならないですが
代わりにずっと音楽を聴いている
音楽が創作のエネルギーかもしれない

レディクレ2024

RADIO CRAZY 2024感想

うちで求められてるのは少なくともレディクレじゃなくて星永久の感想だろとは思いつつ笑

never young beach
テケテケサウンドだ!ハッピ着て来日ビートルズみたいやなと思いつつ
昔テレ東のキャンプドラマで聞いたような気がしたけどそんな感じの曲ではなかった
知らんだけかと今調べたら
yogee new waves
と間違えてた。字面の雰囲気だけ似てる。
心地よい感じの音楽でした

TRICERATOPS
カッコよすぎて記憶とんだ(とかいいつつ元々物覚え悪いだけです)
raspberry
if
彼女のシニヨン
going to the moon
FEVER
だったか、ここのところずーっとトライセラばっかり聴いてるもんでぜんぜん歌えました
わかる曲をやってくれたのもある
なにしろここが目的で行ったようなものなので、最高のパフォーマンスを見れて大満足!
ワダショをずっと見てたんですが、やっぱカッコイイ!指がきれいだ。指のきれいな男が好きなのか(菅沼さんもとってもきれい)

東京スカパラダイスオーケストラ
盛り上げうまい!
スカパラに盛り上がろうぜって言われたらそりゃレスポンスするわ。楽しかった

UNIZON SQUARE GARDEN
スカパラのとき真ん中より前方でいたけど
殆ど捌けなくてユニゾン待ちの皆様
一度は見てみたい!って思って前の方で見た
スカパラからユニゾンまで2時間立ちっぱなし、疲労もあり立って寝た
カオスが極まる
オリオンをなぞる
シュガーソングとビターステップ
だったかな?これは分かった。会場のボルテージは最高潮
満員列車みたいだったね。出るとき潰れるかと思った

フジファブリック
活休前というのでトライセラとともに見納めに
セットリストには志村曲はなかった
しょうがないんだけど、いびつになってしまったバンドだ
わたしが好きになったのは2019年のMステで
山内さんが歌う若者のすべてだった
もう亡くなって10年にもなる志村さんにハマった
めっちゃ聴いたけど、志村さんの曲がほとんどだった
続けてくれたから出会えたのはあるし、現体制でも好きな曲はあるけど、同じくらい好きと言えるほど聞き込んではいない
活休を聞いて、納得していた自分もいたし
セトリに志村曲を期待していた自分
何もかも前向きには捉えづらい、ただ、フジファブリックは大好きだし、ありがとうの気持ちはある

さて、1/10にトライセラの活休前最終公演ですわ
なんでわざわざ活休するのか未だよくわからないけど笑
ライブ自体はとてもたのしみ

悩む告知方法

2000年前後の頃は
うちの地方の同人イベントといえば
地方新聞の投稿コーナーや、アニメイトにチラシを置いてもらったりして
インターネットではない地元ネットワークで開かれていたんですよね
オールジャンルで、なにもかもごちゃまぜカオス
あれはあれで楽しかった

わたしは2025年
はじめてオンリーイベントを開こうとしてるわけですが
あの頃よりハードルはだいぶ低いです
会場も設営もスタッフもいらない
参加者がいなかったとしても自分のサークルはあります
さすがにさびしいから来てくれるとほんとに嬉しいですが!笑

悩みは告知方法です
アニメイトに当イベントチラシ置いてもらっても興味のありそうな人には引っかからないでしょう
ニッチだし

春コミ東京では頒布のついでにお知らせしようと思います
これはニーズに直接伝えられるので◯

わたしのSNSは現状ブルースカイです
企画してることに反応いただけてありがたく、嬉しかったけど流石に、人に知られぬまま終わりそうで
せっかく興味を持ってくれた人もさびしいイベントだったと思わせるのは、本意ではありません
最低限知ってもらえそうなところに情報を流す努力はいるかもと思いました

そこは…やっぱりXしかないのか
Xでは個人アカウントをもう一度作るつもりはありません
ですが、イベントの告知専用アカウントは作ろうと思います
臨機応変…

まだだった

ウェブオンリーの妄想を書いてたの
下書きにしてたつもりだったけど
公開設定になってた。今は非表示にしてます
年明けてからお知らせしますね

大したこと書いてないんだけど
絵でも描いてから告知しようかなと

ウェブオンリー

同人イベントのための東京遠征きついんですよ
うちからだと出費が少なくとも五万かかる(旅費3参加費1作品費1)
この間麻生さんの星組イベントはめちゃくちゃ良かったんですけど、そう何度も気軽に行こうとは思ってません

遠征が金銭的にきつい
漫画は描いていたい
オンリーイベントには出たい
イベントを締め切りにしたい

頭によぎるウェブオンリー…
3年前ときメモで久しぶりに漫画を書き出したとき、
ちょうどウェブオンリーがあって、わたしにはとてもありがたかったんですよ

ウェブオンリーなら旅費0、参加費600円くらい
作品費は適当に(どんぶり勘定!)

いっそ自分で開こうかと考え始めた
待ってても誰も開催してくれないし
自分のニーズは自分で開くしかないな〜

参加サークルはとりあえずうちだけはある
便乗してくださるならありがたいし、作品を楽しみたい

基本方針は、誹謗中傷しない(原作も)
お互いのファン活動を尊重する
主催はがんばらない

何気に、だいじ。頑張りすぎないこと
他ジャンルだけど、5年前かなあ。
アンソロ主催のトラブルがね…尾を引いている
もう旗を振るのしんどいなって思ってた
わたしはあんまり交流が得意でないから余計に

そのあとすぐにやめちゃったからね
そんなことにならないようにしたい
だって紐育がすきだから笑

年の瀬気分

今年もぎょうさん描きましたな
お誕生日絵が止まってしまったので、来年こんなに埋められるかわかりませんが
ぼちぼち描いていきたいと思います

原稿はずっとしてますよ!
今年100ページくらい描いたんじゃない
自分にびっくり
自分を納得させたい思いで漫画は描くのですが
お買い求めてくださる方もいて、ほんとうにありがとうございますね

さっき
大神加山大河のコマ描いてたけど
加山さんがいると場が弾んでたのしい
いま描いてるの終わったら明るくキャッキャしたのも描きたいし
うかつに見せられないのも描きたいし
まあ、春の気分次第っすね