カテゴリー: 日記

爆速

普段関わらない人とのラインが多すぎてストレス😂
ラインをトップからちょっと見えにくい位置に移動しようとしたら
アンインストールするとこだった。あぶね笑

さて、上記のような感じで
🔞ネタは集中できないし、3カ月ではまとまらんかなと思って
かわりに短編
(仮題)新次郎とアイリスの恋バナ

新ラチェで大アイ。
プロット立てて、12ページのネーム切れちゃった
絵のイメージも全部入れたので、これは描けば終わります
まさか1日でこんなに進むとは。ストレスが逆効果を?

この話は去年の五番街の漫画を描く前に
小ネタとして考えてたもので
ずっと描きたい気持ちは持っていました

その時のメモがどうしても見つからなくて
アドリブで描いたらいい感じにまとまった

紐育と言いながら、帝都との話ばっかり描いとるな

伯林華撃団

新刊の感想ありがとうございます!嬉しすぎ!
噛み締めております。返信にすこしお時間下さいね

新サクラ
伯林華撃団に注目したい
今のところやなやつ!な印象しかないのだけど

伯林華撃団はラチェットさんが
わざわざ結成のために現地入りしてた

→1927活動写真
→1928V
→1929ラチェット伯林華撃団結成のため渡独(Vova、君あるがため)
→1930降魔大戦→二都作戦→幻都封印
→1931世界華撃団構想WOLF設立/伯林華撃団設立、WOLF加盟
→1940神山誠十郎、帝国華撃団隊長に任命
 (新サクラ大戦)

参考(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B4%E8%A1%A8)
自分に必要なとこだけ切り取ってるぜ

ラチェットさんは伯林華撃団をどんな組織にしようとしたんだろ
今は戦闘兵器っぽい印象だけど、今のラチェットさんがそんな組織を許すだろうか。
ラチェットさんがまとも(?)な組織を作ろうとしたけど、結局WOLFによって変容したってのはあるかもね
その辺着目して見てみるか

幻都って年取らんのかな〜
30歳の新次郎やラチェットさんが
ぴちぴちで出てきたらそれはそれでアリ
神山くんを驚かせよう

レシピ

真っ白な原稿をみていると
とてもこれが埋まっていくとは思えないのだが

原稿マンションを建て始めました
台詞を置いてみて、割っていく

何ページになるか想像もしてない
なるようになれー!

新サクラは次クラリスとデート。
イベントが多くて進まないよ

漫画の描き方

ゲームは毎日ちょっとずつ。

つぎの漫画のことを考えてしまいます。

スマホのメモ帳に書いたR18ネタメモ
広く見えなくてさっぱりわからないので
でっかいクロッキー帳に書き出しました
見開きで新聞のように、字で埋まった

思いつくまま台詞を考えてたら
話がだいぶ変わってきた
R18部分があまり必要なくなってしまった
くやしい

とはいえ、性描写は描きたいけど
はじめたら行くまで描かなあかんのが面倒くさいなとは思ってる笑

性が作品の中心にある作品が好きで
夏の前日(吉田基已)、月光の囁き(喜国雅彦)、センチメントの季節(榎本ナリコ)
とかとか。

性を描くならそれだけ描いたほうが
読みやすいとは思うんだけど
自分でも絡めてみたいすこし。

今回は幻都ものではなく、紐育、新ラチェ夜の話。

漫画の描き方をま〜た忘れちゃってるんだけど
とりあえず
白紙にセリフ打ってコマ割りしてみるか?
7月に出せますかね
締切あってよかったよね

閑話休題

新サクラをはじめたら
うちの小学生たちもやりだし
新サクラを交代にプレイする展開になっています

特に、どういうゲームか説明しなかったのですが、
ついに娘が乙女ゲーみたい、と言いました
娘たちが初めて触れる乙女ゲーがサクラ大戦
面白い…

そうなると、新サクラができない時間がうまれます
新ラチェのR18を考えてました

前に描いたやつ
エロになるとどうにもポエミー
恥ずかしくて薄目でしか読み返せません
(普通の漫画は考察入ってるからか、全然読み返せるのですが…)

昨日考えてみたやつもドポエミーです
まだテキストの段階では大丈夫
たぶん出産したらまた読み返せなくなるのかな

思いついた展開を出しておきたいという
それだけです
なんだろうこの衝動は

夫に思いつきの断片を話してみたら
けっこう真剣に(俺はこう思う)をもらって
(二次創作やし自由やと思うけど)と言われ
こなくそ!となったのですが笑
逆に自分の描きたい部分がクリアになってよかったです
夫に言った部分はわたしにとって重要ではなかったから
癪だけど礼を言っておくぜ、としました

音楽

音楽がなくては漫画が描けない
わたしは好きな曲に浸って浸って描いてます
漫画から滲み出るほど聞いてます
特にリピってた曲です。100回くらい平気です。
興味があれば聞いてみてください

※作画の時のものです。ネームの時はボーカルなし。

▪️僕にさわれない物語(新ラチェ)
→コメット/スピッツ
→After all-綴る想い-/上原れな

コメットは最初が特にいいです
「誰でもいいよと生き餌を探して 迷路の街角で君に会った
 黄色い金魚のままでいられたけど 恋するついでに人になった」(詩/草野正宗)
ね、最高でしょ

After allはWHITE ALBUM2の曲です。
WHITE ALBUM2の曲は、全部いい。
本当にしっとりめの漫画を描くときの手助けをしてくれます。おすすめ。

▪️タイラとバンビと桜井兄弟(平バン)
→TRICERATOPS全般

入稿2週間前くらいに、フジファブリックのDVDを流していました
初代ボーカルの志村正彦さんが亡くなられた後
親交のあったアーティストにより、トリビュートライブ「フジフジ富士Q」が行われました

その中でわたしの大好きな曲「陽炎」を歌ったのが
TRICERATOPSボーカルの和田唱さんです
「僕の大好きな曲を歌っていいですか」と言って曲が始まりますが
(わたしも好き!!!)となり大好きになりました
これ、初回視聴じゃないです。4回めくらいかな。恋は急に堕ちます

その後、年末にライブに行き、活動休止ライブを見、どんどんハマって行きました
タイラくんのおかげでトライセラに出会えた気がします(そっちか?

▪️酔いどれXXX(新ラチェ→ピクシブにありましR18)

→Summer Time Love/m-flo loves 日之内絵美 & Ryohei
軽いノリのskebeを描くときはコレです
PVもバッチリです

▪️Love on 5th Avenue(新ラチェ)

→雪風/スピッツ
→Rain/秦基博(原曲:大江千里)

実はスピッツ10年くらい追ってなかったんです
作画には古いmacを使っています。iTunesに買いっぱなしの曲を流していたらこれに行き着いた
youtubeに曲がありますけど、ショートなので、アルバムの原曲にしてください
短い曲ですが、間奏に良さが詰まっています

Rainは映画「言の葉の庭」のラストに使われた曲で
これもitunesに入っていました
見たときあまりにも好きで買ったんだと思います

やることリスト

やることリストの筆頭に
新サクラ大戦が躍り出た

自分の性癖にぶっ刺さる(辛きもちいい)が
幻都封印にあるかもしれないと思ったから

サクラをはじめてからよく目につきました
幻都封印があったために、好きだった作品が壊れたと
そういう構図は紐育でもよく見た

自分は、たぶん天邪鬼なので
嫌われてるほど好きになる
世間の声の反対側を行きたくなる

哀れな作品を囲って悦に入るともいうし
自分は良さを見つけてやれる、とも思う
傲慢だな。

最近になってすこし自分の性格に諦めがついて
少々のことで動じなくなった気がする
おばちゃん化だ!

そろそろ40代が見えてきて、こどものころ
大人も同人をやるんだ、って見てた人たちに並ぶようになった
いつまでやるんだろうねえ。でも今が一番描けている。楽しいよ

春コミ

お越しいただいた皆さまありがとうございました。
新刊はBOOTHで販売しています、以下リンク。
ここをクリック

さて東京。
あまり交流が得意でない(自発的にしない)ので
いつも捨て身で行くんですが笑

どこかで見てくれている人がいて
わざわざやってきてくれる人がいて
このときにすごく人様の好意をうけとって
とても幸せです、ありがとう。

皆さんのこと紫のバラの人だって思ってるよ笑

頂いた差し入れ楽しませて頂きます
ほんと、読んでくれる
読みたいって思ってくれるだけで嬉しいの

自分でも描きたいものが全力で描いて
そのときには一切読み手のことは考えないんですよ
他人に手にとってもらった瞬間
繋がる気がする

原作の力を多分に借りた内容なので
ある程度いい、と思ってもらえる気はする
原作様々です
また次のやつをこしらえたいと思うので、おたのしみに!

そして
ウェブオンリーに興味持ってくれた人も多くいらっしゃって
嬉しい
あくまで個人的な欲求(発表の場が欲しい)というスタートでしたが
他の人にも影響を与えているって、実感できた
巻き込みますのでよろしくおねがいします!

ゆりちゃん

ラチェット
アイリス
メル
友里

サクラ大戦の好きな女シリーズとして描いてみたんですが
共通点、何

この四人がシリーズトップですね
次点は描くかわかんないけど

さて明日は春コミです
始発で行ったら間に合うっぽいので
4時起き
寝たいんだけど寝れんのよ